2013年2月28日木曜日

ガイド業復帰

気がつけばもう明日は3月! 年々加速する月日の流れ…
小笠原の余韻に浸りつつも、そろそろ今年のドルフィンスイムのことも考えなくては。

そうそう、今年から利島でドルフィンスイムのガイド業に復帰することとなりました。
もちろん写真家、水中ビデオグラファーとしての活動も平行して続けていきます。
詳細はまた後日、お知らせいたしまーす!



2013年2月27日水曜日

ザトウクジラ水中動画

船にまとわりついていたザトウクジラの水中動画をアップロードしました。
日没後に撮っているので暗〜いです。
優雅でやわらかいザトウクジラの動きをぜひご覧ください。

2013年2月26日火曜日

好奇心旺盛なザトウクジラたち

小笠原滞在中に遭遇した、2時間以上船にまとわりついていたザトウクジラ2頭。
実は、そんなこともあろうかと、ハウジングに入れた一眼レフも持って行ってました。
喫水のかなり低い和船なので、船縁からカメラを突っ込み水面下のクジラに向けて連写!!
そしたら、ばっちり写ってくれていました\(^o^)/

約2時間半、船の前後左右に浮上してくるクジラに振り回され、カメラ持って右往左往しながら約1500枚の写真と動画を撮影。

ファインダーを覗けない状況で我ながらよく撮れたもんだと思います。

この2頭、どうもエンジンについている2つのスクリューが気になったのか、
何度も何度も船の真後ろに縦になって浮上してきました。
(万が一にもクジラを傷つけないよう、
エンジンは中立にしていました。)





さっきのザトウクジラの別ショット。
もちろんこれも船縁からカメラだけを水中に入れて撮りました。
クジラたちがこんなにリラックスして船に近寄って来るのは、
小笠原の人たちが本当にクジラを大切にしているからだと思います。




2013年2月24日日曜日

小笠原を出発

また来るよー!
父島でお世話になった皆様ありがとうございました(^-^)/


2013年2月23日土曜日

最後のクジラ撮影

明日のおがさわら丸で父島を離れるので、今日が最後のクジラ撮影でした。
今日は鯨類ツアーの老舗、シータックさんでお世話になりました。
空は曇りがちでしたが、目の前でスローモーションのようなブリーチを何度も見ることができて大満足です!




2013年2月22日金曜日

クジラ運

今日は小型の船をチャーターして、クジラ撮影に行ってきました。
午前中も午後も遠目のブローや尾びれしか見えず、今日はだめかぁ、と思っていたら、
夕方、二見湾のすぐ沖でとても好奇心旺盛な2頭に出会いました。
来る船すべてに万遍なく近寄って行き、写真のように愛想を振りまいて?いました。
驚きなのはこの状態が2時間以上続いたこと。島の人もかなり珍しいと仰っていました。
もう、一生分のクジラ運を使っちゃったかもしれない…


2013年2月21日木曜日

ウェザーステーションからホエールウォッチング

午前中、ウェザーステーションから撮ったザトウクジラたち。(大トリミング)
左に写っているクジラはテールスラップをしていて、水面を叩く音がはっきりと聞こえました。
双眼鏡一つあれば、陸からでもクジラ観察がきるのも小笠原の魅力!


2013年2月19日火曜日

ハンドウイルカ(Tursiops truncatus)

昨日のツアーで会ったハンドウイルカ(Tursiops truncatus)
御蔵島や利島にいるミナミハンドウイルカとは似て非なるイルカです。


2013年2月18日月曜日

ザトウクジラ接近

午前中のツアーで会ったザトウクジラ。
船は風でどんどん流されているのに、数分置きに何度も船の真横に浮上してきてくれました。
姿より先に「ぶっほーーー!!」というブローの爆音が耳に入るので、
毎回心臓が止まりそうになりました(^^;
頭を船に向けての浮上が多かったので、いぼいぼがよーく見えました。


おがさわ丸出港

今日はおがさわら丸の出港日。
はじめて「見送り船」に乗ることができました。
いつまでも互いの姿が見える船の別れは、何度経験しても切ないですね。



2013年2月17日日曜日

おがさわら丸と夕日

おがさわら丸と三日月山に沈む夕陽。
明日は何を撮ろうかなぁ。


父島の砂浜

利島にもこんな砂浜があったらなぁ…


2013年2月16日土曜日

ザトウクジラ

今日の小笠原は曇り&北風でかなり寒かった!
ですが、ザトウクジラはいろんなアクションを見せてくれました。
朝、最初に見つけた親子は、今年産まれっぽい子どもが連続ブリーチ!
多分、100回近く跳んでました。写真がその子クジラ。
真っ白な胸びれが綺麗だったなぁ。
午後は、小笠原で「モッチーニ」という愛称で親しまれているザトウクジラに会えました。
そばにいた他の個体が激しくテールスラップ、ペックスラップ、ブリーチなど見せてくれました。
イルカには会えず。
明日の海はどうなんだろう?小笠原はなかなかびしっと予報が当たらないので
毎日どきどきです。



2013年2月15日金曜日

in小笠原

小笠原に来ています。
今日の昼におがさわら丸で到着、午後からさっそく海へ行ってきました。
半日のツアーでしたが、ザトウクジラ、ミナミハンドウイルカ、ハシナガイルカ、三種ばっちり見ることができました。
ザトウクジラは、おがさわら丸からもたっくさん見えていました。
この時期の小笠原は本当にクジラだらけです。

写真は西島をバックにブリーチするザトウクジラ。


そしてこちらはハシナガイルカ。
100頭くらいの群れがスピンジャンプやバウライドをして楽しませてくれました。


2013年2月5日火曜日

最後の雪?

関東は明日がこの冬最後の雪になるかな?
春が近づいて、そわそわしてしまいます。




2013年2月3日日曜日

キンメダイ

今日はキンメダイの水揚げがありました。
サザエやイセエビはすぐ食べ飽きるけど、キンメダイだけはいくら食べても飽きない!
利島のイルカもこのキンメを食べてるんじゃないかな〜