今日の夕方のドルフィンスイムにて。
2013年6月30日日曜日
透明度回復
今日も晴れ!イルカたちは比較的のんびり泳いでいました。
透明度は少しずつ回復して10mから15mくらいになりましたが、
水温は相変わらず低く、20度前後です。まだウェットスーツが必要ですね。
透明度は少しずつ回復して10mから15mくらいになりましたが、
水温は相変わらず低く、20度前後です。まだウェットスーツが必要ですね。
写真は今朝のドルフィンスイム、久しぶりの魚眼レンズ。
2013年6月29日土曜日
2013年6月28日金曜日
2013年6月22日土曜日
2013年6月21日金曜日
まえかけ親子
今日午前中に会った、まえかけ親子。
子どもはもうとっくに親離れの時期を過ぎているはずなん だけど、まだお母さんにべったりの様子。
甘えん坊なのか な?
そしてもう一頭、どうしても会いたい「アトカケ」には未 だ会えず。
調査員によると今年も元気にしているらしいから、利島に 帰る前に会いたいな。
子どもはもうとっくに親離れの時期を過ぎているはずなん
甘えん坊なのか
そしてもう一頭、どうしても会いたい「アトカケ」には未
調査員によると今年も元気にしているらしいから、利島に
赤ちゃんイルカ
今日は朝も昼もさるびあ丸就航。でも島の西側には台風の大きなうねりが押し寄せています。
午前中のドルフィンスイムではたくさんの赤ちゃんイルカに会うことができました!
今年はすでに8頭の赤ちゃんが確認されているそうです。
元気に育って欲しい!!
今年はすでに8頭の赤ちゃんが確認されているそうです。
元気に育って欲しい!!
2013年6月20日木曜日
居残り
テレビ用の水中撮影も一昨日で終わり、一人で御蔵島に居 残りしています。
今日はさるびあ丸が三宅島着発でさっさと東京へ帰ってし まいましたが、
海は大して荒れておらず、ドルフィンスイムに行くことが できました。
写真は今日の午前中、「はた坊」というオスのイルカ。
知らないうちに、お腹のまだら模様がずいぶん増えたなぁ 。
今日はさるびあ丸が三宅島着発でさっさと東京へ帰ってし
海は大して荒れておらず、ドルフィンスイムに行くことが
写真は今日の午前中、「はた坊」というオスのイルカ。
知らないうちに、お腹のまだら模様がずいぶん増えたなぁ
2013年6月16日日曜日
御蔵島へ
水中撮影のお仕事をいただいたので、今夜の客船で御蔵島へ向かいます。
透明度がかなり悪いようなので、ちゃんと撮影できるかちょっと心配(^^;
透明度がかなり悪いようなので、ちゃんと撮影できるかちょっと心配(^^;
よく考えてみると、御蔵へ行くのは約10ヶ月ぶり!
雨だろうが、時化だろうが、濁っていようが、御蔵の皆に会えるのが一番嬉しい。
もちろん、10年間個体識別をしてきたイルカたちに会えるのも、楽しみです。
雨だろうが、時化だろうが、濁っていようが、御蔵の皆に会えるのが一番嬉しい。
もちろん、10年間個体識別をしてきたイルカたちに会えるのも、楽しみです。
2013年6月15日土曜日
2013年6月11日火曜日
梅雨
梅雨入り宣言以降もたいした雨が降りませんでしたが、
やっと本格的なジメジメがはじまりました。
室内の湿度は90%に迫る勢い。カメラが壊れそうです笑
やっと本格的なジメジメがはじまりました。
室内の湿度は90%に迫る勢い。カメラが壊れそうです笑
きっと今頃イルカたちは太り始めた台風のうねりに乗って、
サーフィン大会でもしていることでしょう。
サーフィン大会でもしていることでしょう。
2013年6月10日月曜日
伊豆大島へ
昨日から、思いつきで急遽大島に遊びに行ってきました!
客船入港30分前に出島を決定したのは初めてかもしれない(笑)
客船入港30分前に出島を決定したのは初めてかもしれない(笑)
本当は泳ぐ気も潜る気も無かったんですが、ご好意で秋の浜というポイントでダイビングもやらせていただきました。
水温23度、透明度も20m近くあり、綺麗な魚たちもにぎやかに泳ぎ回っていて、楽しかった〜〜
水温23度、透明度も20m近くあり、綺麗な魚たちもにぎやかに泳ぎ回っていて、楽しかった〜〜
2013年6月9日日曜日
休息モード
今朝のイルカたちは休息モードzzz でしたが、
途中、オス2頭がピーピーとホイッスルを発しながらしばらく遊んでくれました。
水温は18-20度くらい、透明度は10m〜15mくらいです。
途中、オス2頭がピーピーとホイッスルを発しながらしばらく遊んでくれました。
水温は18-20度くらい、透明度は10m〜15mくらいです。
写真は今日一番遊んでくれた2頭、動画からのキャプチャです。
2013年6月8日土曜日
午前のイルカ
午前のドルフィンスイム終了!
風はほとんど無くべた凪でしたが、
島の南側には、熱帯低気圧のうねりがすでに届いていました。
風はほとんど無くべた凪でしたが、
島の南側には、熱帯低気圧のうねりがすでに届いていました。
イルカたちは最初のんびり休息でしたが、徐々に活発になってきて最後はトビウオを追いかけて超高速で泳ぎ回っていました。
2013年6月5日水曜日
調査結果
昨日の調査の報告です!
場所はまだ伏せますが、1群2頭のミナミハンドウイルカを発見することができました。
船の接近をかなり嫌がったので、船上から背びれの写真を撮影、無事個体識別もできました。
船の接近をかなり嫌がったので、船上から背びれの写真を撮影、無事個体識別もできました。
2013年6月4日火曜日
イルカ調査
今日は、ミナミハンドウらしきイルカが住み着いているという某所へ調査に行ってきます!
見つかるかわかりませんが、イルカなしでもべた凪&晴れなので最高のクルージングになりそうです♪
見つかるかわかりませんが、イルカなしでもべた凪&晴れなので最高のクルージングになりそうです♪
写真は去年の神津島・恩馳群礁のミナミハンドウイルカ。
もちろん御蔵島から来た個体です。(今はいないらしい)
もちろん御蔵島から来た個体です。(今はいないらしい)