今年は あぜりあ丸で利島を出発!
イルカでも探しつつ下田へ向かってます( ´ ▽ ` )ノ
2013年12月26日木曜日
2013年12月23日月曜日
2013年12月22日日曜日
2013年12月6日金曜日
2013年12月5日木曜日
2013年11月30日土曜日
最終日・午前
今日が利島のドルフィンスイム最終日!
水温は18-19度、透明度は10m程度です。
イルカは前半のんびり、中盤は高速、最後は休息モードで した〜
写真は水面まで会いに来てくれた#T04と撮影中のMさん。
午後がいよいよ今年最後です!
水温は18-19度、透明度は10m程度です。
イルカは前半のんびり、中盤は高速、最後は休息モードで
写真は水面まで会いに来てくれた#T04と撮影中のMさん。
午後がいよいよ今年最後です!
2013年11月29日金曜日
2013年11月20日水曜日
1頭減りました
利島のイルカが1頭減りました。
減ったというよりは、元の16頭に戻ったと言った方がい いかもしれません。
今年の7月にどこからともなく現れた若いオスの#T08 。
10月以降一度も観察することができなかったため、利島 からいなくなったと判断しました。
夏は他の若いオスとラビングや同性愛行動などをしていま したが、
9月以降は群れの最後尾を最年長メスの#027凸ばぁに 付き添われるように泳いでいることの多かった#T08。
利島の群れにあまり馴染めなかったのかな?それとも旅が 大好きなのかな?
今頃どこを泳いでいるのかな〜。
いなくなってしまったことは寂しいけど、どこかで元気に 暮らしていて欲しいですね。
ということで、伊豆諸島や伊豆半島の皆様、やたらフレン ドリーなイルカに出会ったら是非教えてください!
ちなみに、今月10日に東伊豆・八幡野でダイバーさんが 水中でイルカに遭遇しています。
減ったというよりは、元の16頭に戻ったと言った方がい
今年の7月にどこからともなく現れた若いオスの#T08
10月以降一度も観察することができなかったため、利島
夏は他の若いオスとラビングや同性愛行動などをしていま
9月以降は群れの最後尾を最年長メスの#027凸ばぁに
利島の群れにあまり馴染めなかったのかな?それとも旅が
今頃どこを泳いでいるのかな〜。
いなくなってしまったことは寂しいけど、どこかで元気に
ということで、伊豆諸島や伊豆半島の皆様、やたらフレン
ちなみに、今月10日に東伊豆・八幡野でダイバーさんが
2013年11月19日火曜日
2013年11月16日土曜日
2013年11月15日金曜日
2013年11月14日木曜日
2013年11月13日水曜日
2013年11月10日日曜日
2013年10月30日水曜日
凪&晴れ
今日はさらに凪いで天気も回復!
他に出港する船もなく、イルカ貸し切りです。
子どもイルカたちはイルカ同士で遊ぶのに夢中でしたが、 大人のイルカたちはとてもゆっくり側を泳いでくれました 。
一度泳ぎ去ってもすぐ戻ってきてくれたので、ガイド的に もとても楽ちんでした。
久しぶりに動画も撮影したので、夜にアップする予定です。
他に出港する船もなく、イルカ貸し切りです。
子どもイルカたちはイルカ同士で遊ぶのに夢中でしたが、
一度泳ぎ去ってもすぐ戻ってきてくれたので、ガイド的に
久しぶりに動画も撮影したので、夜にアップする予定です。
2013年10月28日月曜日
2週間ぶり
行ってきました2週間ぶりのドルフィンスイム!
心配していた濁りもあまりなく透明度は15-20m、水 温は23度前後。
イルカたちは超ご機嫌で、何度も何度も戻ってきては一緒 に泳いでくれました。
写真:ファインダー内 ぎゅうぎゅうの図
心配していた濁りもあまりなく透明度は15-20m、水
イルカたちは超ご機嫌で、何度も何度も戻ってきては一緒
写真:ファインダー内 ぎゅうぎゅうの図
2013年10月19日土曜日
2013年10月16日水曜日
台風最接近
台風26号最接近中。最大瞬間で40m/ sくらいの暴風が吹いています。
本桟橋はご覧の通り… 高台から望遠レンズで撮影しました。
雨が降っている間は大したこと無かったんですが、5時頃 に雨が止んでからの風が尋常じゃなかったです。
都心も雨が止んでからが風の本番かもしれません。ピーク はこれからです。
本桟橋はご覧の通り… 高台から望遠レンズで撮影しました。
雨が降っている間は大したこと無かったんですが、5時頃
都心も雨が止んでからが風の本番かもしれません。ピーク
2013年10月14日月曜日
脱出
今朝は早起きして、7時からドルフィンスイムへ行ってきました!
#030 Newくしだんごが立派なバブルリングを作って見せてくれました。
今日も水温は24度、透明度5-20m程度です。
#030 Newくしだんごが立派なバブルリングを作って見せてくれました。
今日も水温は24度、透明度5-20m程度です。
寺田屋のゲストは全員今日の大型客船で島を脱出。
明日からしばらく台風休みとなります。
今回の26号は伊豆諸島にとって今シーズン最悪の台風となりそうです。
明日からしばらく台風休みとなります。
今回の26号は伊豆諸島にとって今シーズン最悪の台風となりそうです。
2013年10月13日日曜日
2013年10月12日土曜日
2013年10月11日金曜日
2013年10月10日木曜日
2013年10月8日火曜日
今日の午後
今日午後のイルカ。水温25度、透明度10-20mです。
島の東側は潮の流れも速く、綺麗なブルーの海でした。黒潮の海水が流れ込んで来ているのかもしれません。
イルカたちは今日もなかなかご機嫌がよかったです♪
島の東側は潮の流れも速く、綺麗なブルーの海でした。黒潮の海水が流れ込んで来ているのかもしれません。
イルカたちは今日もなかなかご機嫌がよかったです♪
2013年10月7日月曜日
2013年10月6日日曜日
2週間ぶりの海
今日の午後は約2週間ぶりにドルフィンスイムへ行ってき ました。
島の東側は写真の通り透明度は上々、水温は25-26度 あり快適でした!
しかし、島の西側は沖縄の台風から来るうねりでひどい濁 り。透明度3mくらい…
西はうねり、東は北東風の影響で高い波。
しばらくはこの状態が続きそうです。
島の東側は写真の通り透明度は上々、水温は25-26度
しかし、島の西側は沖縄の台風から来るうねりでひどい濁
西はうねり、東は北東風の影響で高い波。
しばらくはこの状態が続きそうです。