午後は「まるとう」が最初だけ(笑)遊んでくれました!
後半はなんだか群れ全体がばらけて慌ただしく泳ぎ回っていました。
何をしていたんだろうな〜
水温24-26度、透明度5-20mです。
寒さによほど強い方以外はウェット着用をおすすめします。
2015年8月31日月曜日
ドリフト!
今朝は久々に超ドリフトドルフィンスイムでした。疲れた 〜
川のような潮流をびゅんびゅん遡っていくイルカたち、あ っという間に流されていく私たち…笑
水温25-27度、透明度5-20mくらいでした。
今朝も2mmスプリングで頑張りましたが、午後から5m mフルの予定。
川のような潮流をびゅんびゅん遡っていくイルカたち、あ
水温25-27度、透明度5-20mくらいでした。
今朝も2mmスプリングで頑張りましたが、午後から5m
2015年8月30日日曜日
2015年8月29日土曜日
イルカがまた増えた
利島のイルカがまた増えました!
なんか今年は次々と御蔵出身のイルカが現れて笑ってしま う(^^;
最近いなくなった個体がいなければ、おそらく今23頭で す。
もしまだ未確認の新個体が加わっていればそれ以上かも?
今日確認できたイルカは成熟オスの「まるとう」。
御蔵島出身で、ここ数年は千葉県の勝浦で目撃が続いてい た個体です。
背びれの前と後ろに欠けがあるのでとてもわかりやすいで す。
このまま居着いてくれるかな?
なんか今年は次々と御蔵出身のイルカが現れて笑ってしま
最近いなくなった個体がいなければ、おそらく今23頭で
もしまだ未確認の新個体が加わっていればそれ以上かも?
今日確認できたイルカは成熟オスの「まるとう」。
御蔵島出身で、ここ数年は千葉県の勝浦で目撃が続いてい
背びれの前と後ろに欠けがあるのでとてもわかりやすいで
このまま居着いてくれるかな?
2015年8月27日木曜日
5日ぶりのドルフィンスイム
今日からドルフィンスイム再開しました。
透明度は悪い場所で3m、良い場所で15mくらいでした 。
水温はやはり少し下がってしまい26度から27度です。
寒がりな方はウェットスーツを着た方が快適かもしれませ ん。
今回は予想以上に台風のうねりがおさまらず、島の西側以 外はまだかなり大きなうねりが押し寄せています。
透明度は悪い場所で3m、良い場所で15mくらいでした
水温はやはり少し下がってしまい26度から27度です。
今回は予想以上に台風のうねりがおさまらず、島の西側以
地球深部探査船「ちきゅう」
大きい船が沖を通ってるな〜と思いよく見たら、JAMS TECの地球深部探査船「ちきゅう」でした。
実物を見られたのは初めてなのでちょっと感動。
午後は5日ぶりのドルフィンスイム行ってきます!
まだうねりも大きく透明度も悪そうですが、水中でイルカ に会えるかな?
実物を見られたのは初めてなのでちょっと感動。
午後は5日ぶりのドルフィンスイム行ってきます!
まだうねりも大きく透明度も悪そうですが、水中でイルカ
2015年8月24日月曜日
2015年8月21日金曜日
うねりさらに巨大化
うねりがさらに巨大化!
今朝も条件付きでドルフィンスイムへ行きましたが、
ひどい濁りと巨大なうねりで水中のイルカはちらっとだ けでした。
今日はジェット船も欠航し、さるびあ丸も条件付き。
明日以降しばらくクローズとなりそうです。
今朝も条件付きでドルフィンスイムへ行きましたが、
ひどい濁りと巨大なうねりで水中のイルカはちらっとだ
今日はジェット船も欠航し、さるびあ丸も条件付き。
明日以降しばらくクローズとなりそうです。
2015年8月20日木曜日
午後もなんとか
うねりは刻々と巨大化していますが、午後も無事イルカと泳げました!
前半はそっけなかったですが、最後はかなり遊んでくれました。
写真はカメラ前を独占したい2頭。
押し合いへし合いしながらカメラに迫ってくる様子は何度見ても面白いです笑
前半はそっけなかったですが、最後はかなり遊んでくれました。
写真はカメラ前を独占したい2頭。
押し合いへし合いしながらカメラに迫ってくる様子は何度見ても面白いです笑
本格的なうねり
本格的に台風のうねりが到達!うねりの巨大化するスピー ドがかなり速いです。
やはり今回の台風は恐ろしいですね 。
今日はまだドルフィンスイムはなんとかできる状況ですが 、明日以降はさらに厳しくなりそうです。
透明度も場所によってはかなり悪くなりました。3mから 20mくらいです。水温は28度。
やはり今回の台風は恐ろしいですね
今日はまだドルフィンスイムはなんとかできる状況ですが
透明度も場所によってはかなり悪くなりました。3mから
2015年8月19日水曜日
休息中
午後のイルカたちは休息中でした。
イルカたちがいたのは島の南西側でしたが、水温29度近 く、透明度20m以上でした。
うねりはまだドルフィンスイムに支障のないレベルですが 、朝よりも確実に大きくなっていました。
イルカたちがいたのは島の南西側でしたが、水温29度近
うねりはまだドルフィンスイムに支障のないレベルですが
またうねり
風はおさまり凪ましたが、ついに台風のうねりが届き始め ました!
どれくらいのスピードで太っていくか、注視して いきたいと思います。
イルカたちは昨日に引き続きとてもご機嫌でした。
写真はゲストのそばから離れようとしないふたまた背びれ 親子。
とてもゆっくり泳いでくれたのでみなさんたっぷり楽しめ たと思います♪
どれくらいのスピードで太っていくか、注視して
イルカたちは昨日に引き続きとてもご機嫌でした。
写真はゲストのそばから離れようとしないふたまた背びれ
とてもゆっくり泳いでくれたのでみなさんたっぷり楽しめ
2015年8月18日火曜日
びゅんびゅん
今日は朝から南西の風が強めに吹き、
イルカたちは案の定今日一番波の高い場所でサーフィン大会中でした(^^;
久々にすごい潮波の中で泳いでぐったり…
でもイルカたちのテンションは最高潮!四方八方からびゅんびゅん現れては遊んでくれました!
イルカたちは案の定今日一番波の高い場所でサーフィン大会中でした(^^;
久々にすごい潮波の中で泳いでぐったり…
でもイルカたちのテンションは最高潮!四方八方からびゅんびゅん現れては遊んでくれました!
2015年8月17日月曜日
イルカが見つけたものは…
更新をさぼっている間に、4月以降ずっと鵜渡根島にいたイルカたちが利島に戻ってきました!それも一気に22頭全個体です。今までは片道15分船で走る必要がありましたが、今は最短で出港1分でイルカを見つけることができます。水温は27-28度と高い状態をキープ、透明度は場所や日によって変化がありますが10-20mくらいです。
今日のイルカは8月中では一番よく遊んでくれたんじゃないでしょうか?
嬉しいというより安心してしまいました(笑)
そして今日は珍しくイルカたちが大ジャンプを繰り返していました。利島や御蔵島のミナミハンドウイルカはあまりジャンプをしないんですが、今日は高さ4〜5mのジャンプを複数頭で何十回と繰り返しお客さんを湧かせていました。
![]() |
ドルフィンスイム初体験とは思えない泳ぎのゲストSさん |
![]() |
近過ぎて顎メインの写真になっちゃいましたが、今日一番遊んでくれた小雪としゃくれ(仮名)です |
![]() |
ふたまた背びれ親子と小雪が何やら水面にあるものを捕まえようとしていました |
![]() |
近づいて良く見るとイトヒキアジの幼魚! |
![]() |
大慌てで海底に向かって逃げるイトヒキアジ、追う小雪 |
![]() |
あぶなーい! |
![]() |
2頭の挟み撃ちにされるイトヒキアジ |
![]() |
万事休すか、と思いましたがイトヒキアジは間一髪のところで岩の隙間に入り、逃げ切りました |
![]() |
ドルフィンスイム終盤、急に空が暗くなってきて… |
![]() |
最後のイルカたちが通過したあと… |
![]() |
突然の豪雨と強風!前線が通過したようで、一気に風が冷たくなりました。そして帰港。 |
2015年8月16日日曜日
お盆明け
お盆休みが終了して今日からドルフィンスイム再開です。
午前のイルカは休息中、午後も最初休息でしたが後半活発になりかなりいろんな行動が見られました。
夏はやっぱり他のウォッチング船が帰ったあとの夕方のイルカが最高だな〜
もし自分がチャーターするなら16時出港にしたいくらい笑
午前のイルカは休息中、午後も最初休息でしたが後半活発になりかなりいろんな行動が見られました。
夏はやっぱり他のウォッチング船が帰ったあとの夕方のイルカが最高だな〜
もし自分がチャーターするなら16時出港にしたいくらい笑
2015年8月14日金曜日
2015年8月12日水曜日
今年のお盆はドルフィンスイムやりません
うねりがだいぶおさまりました!
浅瀬はまだかなり濁っていますが、少し沖へ出れば透明度 はかなり良いです。
水温28℃、透明度3-25mくらい でした。
そして寺田屋は今日午後から15日までお盆休みとなりま す。
観光業なのにお盆休むの?と言われると思いますが、去年 のお盆の鵜渡根島の状況を見て(複数の島のたくさんの船 が朝から夕方までイルカにアプローチをしていてイルカた ちが逃げ惑っていた)、これじゃ営業してもイルカもお客 さんもかわいそうだ…と私が思ってしまったからです。
今 年はイルカもお盆前に利島に帰ってきてくれたし、さらに 寺田屋の船が1隻減ることでまだ続く繁忙期のイルカの負 担が少しでも減ったらいいなぁ〜と思います。
浅瀬はまだかなり濁っていますが、少し沖へ出れば透明度
水温28℃、透明度3-25mくらい
そして寺田屋は今日午後から15日までお盆休みとなりま
観光業なのにお盆休むの?と言われると思いますが、去年
今
2015年8月11日火曜日
うねり巨大化
午後はうねりが巨大化!島の東側は濁りがさらに広がって いました。
イルカたちは休息中。ふたまた背びれ親子だけがちょこっ とかまってくれました。
午後の写真はいつもの5DmarkⅢです。水温28℃、 透明度2-10mくらい。
イルカたちは休息中。ふたまた背びれ親子だけがちょこっ
午後の写真はいつもの5DmarkⅢです。水温28℃、
ドルフィンスイム再開!
昨日、一昨日と台風の影響でドルフィンスイムお休みして いましたが今日から再開!
まだ大きなうねりが押し寄せており透明度も悪いですが、 イルカたちの機嫌は上々でした。
水温28℃、透明度2-15mくらいです。
写真はソニーα6000にE16mm+ワイドコンバージ ョンレンズで撮りました。
ちっちゃいドームポートでも頑 張れば半水面写真が撮れます!
まだ大きなうねりが押し寄せており透明度も悪いですが、
水温28℃、透明度2-15mくらいです。
写真はソニーα6000にE16mm+ワイドコンバージ
ちっちゃいドームポートでも頑
2015年8月10日月曜日
NEXCO東日本「未知の細道」
NEXCO東日本が運営する「未知の細道」というサイト で
ガイド、水中写真家として取材していただきました!
大きな写真が特徴的なサイトです。ぜひご覧ください。
※下にスクロールすると見れます
PC用:http://www.driveplaza.com/ trip/michinohosomichi/ ver48/
スマホ用:http://www.driveplaza.com/ trip/michinohosomichi/ ver48/smp_index.html
ガイド、水中写真家として取材していただきました!
大きな写真が特徴的なサイトです。ぜひご覧ください。
※下にスクロールすると見れます
PC用:http://www.driveplaza.com/
スマホ用:http://www.driveplaza.com/