今日もうねりがかなりあって揺れたけどなんとか乗れた!
帰りまーす!
2018年9月18日火曜日
2018年9月17日月曜日
下り便欠航〜御蔵島大脱出
下り便やっぱり欠航!西からうねりが軽々と桟橋を越えていきます。
今日は三連休の最終日。上り便もおそらく欠航になる。
100名前後の観光客を東京へ帰すべく朝から脱出作戦スタート!
ある人はヘリで…
そしてある人は漁船で御蔵島を脱出!
無事にゲストを見送って、ほっと一息の島民
私は明日の橘丸で帰る予定。着きますように!
今日は三連休の最終日。上り便もおそらく欠航になる。
100名前後の観光客を東京へ帰すべく朝から脱出作戦スタート!
ある人はヘリで…
そしてある人は漁船で御蔵島を脱出!
無事にゲストを見送って、ほっと一息の島民
私は明日の橘丸で帰る予定。着きますように!
2018年9月16日日曜日
うねりが!
桟橋見に行ったら東西両側からうねりが上がって流してる ー!
明日の朝はほとんどの観光客が下り便に乗る予定のようで すが、かなり厳しそう…
夕日を眺めている時の桟橋は乾いてたのになぁ〜
西のうねりは台風22号から、東のうねりは日本のはるか 東にある低気圧からきているようです。
台風22号はあそこまで遠ければそこまで大きいうねりは 来ないだろうと思っていましたが、やっぱり905hPa は伊達じゃないですね。
明日の朝はほとんどの観光客が下り便に乗る予定のようで
夕日を眺めている時の桟橋は乾いてたのになぁ〜
西のうねりは台風22号から、東のうねりは日本のはるか
台風22号はあそこまで遠ければそこまで大きいうねりは
7:30出港
今朝は7:30出港でドルフィンスイムへ。
なかなか機嫌のよいイルカたちと泳ぐことができました。
風が南西に変わったため、少しだけ夏が戻ってきたかのよ うな気温です。
そして今朝の三宅島で橘丸接岸時にうねりで?ロープが切 れてしまったようです。
さらに今日の昼の上り便も厳しい 条件付き。
これは明日、もしかすると…?
なかなか機嫌のよいイルカたちと泳ぐことができました。
風が南西に変わったため、少しだけ夏が戻ってきたかのよ
そして今朝の三宅島で橘丸接岸時にうねりで?ロープが切
さらに今日の昼の上り便も厳しい
これは明日、もしかすると…?
2018年9月15日土曜日
さすが連休
今日のイルカ。
うねりはほとんどなくなり、透明度も(波打ち際を除き)心配していたほど悪くなく一安心。
それにしてもさすがは連休、御蔵島・三宅島合わせてすごい数のウォッチング船でした。
今日は1日北東風だったので船上はかなりの寒さでしたが、
明日は南西風に変わって少しはましになるかな?
2018年9月14日金曜日
土砂降り!
今日は朝から土砂降り!
台風22号のうねりはやはり昨日より大きくなっているの でピークはまだのようですね。
濁りの範囲も広がってきて います。
今朝は港を出てすぐの凪の場所にイルカがたくさんのんび り泳いでくれていたので、1時間くらいで満足してさっさ と帰って来ました。
明日からの三連休、うねりに加えて風向きもころころ変わ るようなので一体どんな海になるのか?予測が難しい状況 です。
台風22号のうねりはやはり昨日より大きくなっているの
濁りの範囲も広がってきて
今朝は港を出てすぐの凪の場所にイルカがたくさんのんび
明日からの三連休、うねりに加えて風向きもころころ変わ
2018年9月13日木曜日
3倍!
午前中はうっすらだったうねりが午後は3倍に!
台風22号から来ているうねりのようですね。
ドルフィンスイムは波打ち際だけ気をつければ問題なくで きました。
このうねりは明日以降さらに太るのか否か??
写真は今日の午後撮影。久しぶりに魚眼レンズを使ってい ますがやっぱり楽しい!
α7RⅢ + FE28mm+フィッシュアイコンバーター
台風22号から来ているうねりのようですね。
ドルフィンスイムは波打ち際だけ気をつければ問題なくで
このうねりは明日以降さらに太るのか否か??
写真は今日の午後撮影。久しぶりに魚眼レンズを使ってい
α7RⅢ + FE28mm+フィッシュアイコンバーター
女性限定ツアー
11日からの予定だった女性限定ツアー、時化で今日からになってしまいました。
下り欠航の覚悟で乗った橘丸も無事就航して、雨予報もはずれ、波浪注意報発令中につき島の西側しか行けませんでしたがイルカにもたくさん会うことができました。
水温は26〜27度くらいですが、今日は北東風のせいもあって船上は結構寒いです!